JAL B747-300/クラシックジャンボ 下地島に飛来
私が先々週行った下地島は人気も少なく、のんびりとした滞在だったのですが、7月5日は「’747クラシックジャンボで那覇/下地島を飛ぶ2日間」というJALツアーズのびっくり企画があり、相当の人出が予想されていたのでした。聞けば「1000人乗っても大丈夫(空港周回道路)」とか車両通行規制があるとか臨時の売店が出るとか、それはそれはまさに「祭」。
私の周りでも複数人が下地入りしているはずなのですが、朝、臨時駐車場前にいるという友人からの便りを最後に途絶えてしまい、しかもその後は風雨強まり嵐という情報。たいへん心配していました。
と、アフターバーナーM氏から写メ。
JA8183
うおおおお!でかい!!!! って、アレ?RW35使用?
やはり不安定な天気のようですね。それでもジャンボin下地、ド迫力です。
那覇へ帰投の頃には天気も穏やかになってきたようです。
B4クラシックが飛来することはもうないでしょうが、-400来ないかなぁ…。
ツアーに参加された方、現地で迎えられた方、忘れられない思い出になったことでしょう。私もいつかは下地でジャンボを見てみたいです。共演:DASH8でね。
アフターバーナーM氏、お忙しい中写真のご提供をありがとうございました!
関連記事
-
-
エアーセントラル F50 ラストフライト(の2つ前?)に乗ってみた
2009年1月31日をもって定期便運航から退くANA/エアーセントラルのフォッカー50。ラストフライ
-
-
[下地6/23(土)]超Skip♪&TRANSPORT!
朝430に起床。今回は乗継便の飛行機にははやて王子の搭乗が不可であるため、ひとりで出かけることに。
-
-
[南九州2nd day]涙と汗で脱水
翌朝、王子と付近の田舎道を散歩。頭上から⊂二*二( ^ω^)*⊃ ブーンと何か飛んでくるかと思えば
-
-
テレビの現場 #とは
別の意味でお祭り…なのか? この春羽田でEOS学園実習中に日テレ系某ワイドショーの取材を受け
-
-
[ちゅら島めぐり2nd day]波照間島へ
朝530に起きて支度。王子を早めに散歩へ連れて行き、800に石垣空港近くのペットホテルにチェックイン
-
-
[ちゅら島めぐり4th day]ぐるぐる下地
※宮古の島々への続き。 前日の酒はどこへやら、元気に朝ごはん。metroさん、EiFさん、Hさんの
-
-
IBEX CRJ700NGの初便に乗ってみた
人生初東北!初仙台!行く直前まで茨城の上が宮城県だと思ってました(福島県の方ごめんなさい)。そんな私
-
-
高飛び失敗fromKIX
もともと関空から国内某所へ高飛びする予定だったのですが、その理由が消えたため、りんくうプレミアムアウ
-
-
あこがれのDASH8であこがれの福江島へ
以前の記事のとおり、私がDASH8に魅せられたのは「神はサイコロを振らない」に撮影協力として登場し
-
-
[ふくはらウル●ン滞在記 2nd day]初フライト
「初海外は初グアム」の続きです。 朝10時に起きて、ホテル内のレストランで皆で朝昼兼用の食事。日曜
- PREV
- 伊良部島の琉宮さん
- NEXT
- IBEX CRJ700NGの初便に乗ってみた
Comment
うーん、油断していたら連続更新か、やるなorz
下地ジャンボ見たかったですね。
というか、下地島普通の時でいいからイッテみたい。
B747-400の時は絶対に!(いつもことやらw
B747-400の上陸は、そう遠い未来ではないような気がします…勘ですが…。
12 、3年前までは 下地にジャンボは 訓練で
たくさん 来て
-400も 訓練していて
今 思えば 良い時代だったんですね。
今となっては伝聞や写真でしか知ることができないパラダイスですね…。
私はその頃鉄道旅行にハマりかつひこうき怖くて乗れない症候群(沖縄に一生行けない自分に涙)だったので、自業自得ながらももったいない青春だったと思います。(爆