俺の嫁Q100@下地島空港
下地島フレンズのアフターバーナーMさんから、今年●回め(笑)の下地島よりお土産をいただきました。
おおおお俺の嫁詰め合わせ〜!!!!
海も空も超きれいぃ〜!!・゚・(つ∀`)・゚・。
あ、電気ついてる!(←ボキャブラリ少なっ
こちらは宮古空港。多良間行きですね。
いつもありがとうございますMさん。天草のQ100は乗る予定ができたけど、琉球のQ100は機会がありそうでないんですねぇ。
関連記事
-
-
ANA B737-800の初便に乗ってみた
6/1に就航のエアーニッポンB737-800。初便となるANA293羽田→鳥取便に乗ってまいりました
-
-
天草エアライン 熊本-神戸線就航記念祭
9/4といえば関西空港開港記念日ですが(笑)、この日に神戸空港に就航した天草エアライン(以下AMX)
-
-
半年ぶりの更新で半年ぶりの下地島 2nd day
【実況】半年ぶりの更新で半年ぶりの下地島 1st dayの続きです。 JALのB737-800、AN
-
-
LufthansaのRIMOWAを手に入れた
私事ですがちょっとおめでたいことがありまして、自分用褒美にルフトハンザ仕様のリモワを購入することに
-
-
引退間近?A321を追いかけて
下の日記に引き続き、友人のかめちゃん&淡輪みさきたん、そしてすっとこ姉を加え、車で岡山へ行きました。
-
-
[ふくはらウル●ン滞在記 1st day]初海外は初グアム
それは1月8日のことでした。 1月13日をもって休止路線となるANA関西-グアム線のラストフライト搭
-
-
IBEX CRJ700NGの初便に乗ってみた
人生初東北!初仙台!行く直前まで茨城の上が宮城県だと思ってました(福島県の方ごめんなさい)。そんな私
-
-
高飛び失敗fromKIX
もともと関空から国内某所へ高飛びする予定だったのですが、その理由が消えたため、りんくうプレミアムアウ
-
-
SFJ第2回体験搭乗にスタコラ行ったレポ
関西空港の空の日イベントの一環として、JALは9月1日にB737-800、ANAは9月2日にB777
-
-
[下地6/23(土)]超Skip♪&TRANSPORT!
朝430に起床。今回は乗継便の飛行機にははやて王子の搭乗が不可であるため、ひとりで出かけることに。
Comment
こんにちは〜Mr.asphericです。
ご無沙汰してます!
4月末は石垣経由で宮古に行きます。
天気良ければ下地が見えないかな〜と期待してるんです。
フライト時間短いですけど、石垣⇒宮古のRACもありかも?
そうそうANAも乗継旅割が出て、宮古&石垣が行きやすくなりましたね〜
ようこそいらっしゃいました! お久しぶりです。
石垣経由ということは、もしや波照間も経由ですか?(笑)
去年、那覇→石垣A列席で眼下に下地RW17を臨み、石垣→宮古もA列席でRW35か見えました。必ずしも下りが島の北を、上りが南を通る訳ではないようですが…。
無事見れたらいいですね〜。あとはお天気になりますように(-人-)
この際石垣→宮古はRACに乗りたかったのですが、当時は夕方にしか飛んでいなくて、それに乗ると伊良部に渡る船の最終便に間に合わないため、諦めてJTAで行きました。
>乗継旅割
乗り継ぎの良い便に限って満席なのは仕様なんでしょうかっ!?。・゚・(ノД`)・゚・。
波照間経由・・・としたいところですが、数時間しか滞在しないので、またの機会にお預けです。(笑)
RACは宮古18:45着と遅いのですが、4〜9月はフェリーも遅い便があるので、何とか伊良部へ渡れそうです。
でもレンタカーの関係上、宮古泊にするんですけどね。
乗継旅割ですが、那覇⇔宮古が結構埋まっているんですよね・・・orz
JTAも先得は軒並みキャンセル待ち
ANAの便数を増やして欲しいところです。(早い便、超遅い便とか・・・)
(でも搭乗すると乗客少なかったりしますが・・・)
早めに予約するしかなさそうですね。
そうそう今週末も下地の状況を下見してきます。(笑)
お土産はアフターバーナーMさんと同様、DASH8だったりして・・・
石垣はほんとに経由地点でしかなかったのですね。
もう下地からは撤収された頃かな? お疲れさまです。
>4〜9月はフェリーも遅い便がある
>レンタカーの関係上、宮古泊にするんですけど
スーパーライナーはやての最終が1930になりますね。
車がなければ問題ないでしょうが、レンタカーの手続きを経てそのはやてに乗るのはちょっと冒険のような。混んでたら乗れないなんてことも…。
>JTAも先得は軒並みキャンセル待ち
現在宮古→関西がキャン待ちです。
2か月前に急にぼこっと空いたりしないか、わずかに期待しています。
6/1朝一の羽田→鳥取も2か月前に突然空きました。
しかしこんな状態では先行予約の意味がないような気もします。
現地発送のお土産ありがとうございます。またのちほどアップしますね。