新年あけましてめでたくTwitterはじめました 等々
あけましておめでとうございます。(遅っ! 去年の今頃も「今年こそはまめに更新するぞ!」と意気込んでいましたが、気がつけば1年経っていました。なんとも情けないroz たぶん今年もこんな調子ですが、変わらずお付き合いいただければ幸いです…。 こちらの日記で触れたJEXのカレンダー、この翌日伊丹から上京する際に無事に入手することができました。下地撮影隊の皆様のお写真が随所に散りばめられていて、下地をご存知の方なら「おお〜あそこだ〜」と気づかれることでしょう。美しい風景に美しいCAさんのカレンダー、一家におひとついかがでしょう。(まだ売っていたら… さて、この日記の左側に突如としてヒwiヒヒerウィジェットなるものをつけてみました。Twitter(ついったー)でのつぶやきをブログにも掲載するものです。最近総理をはじめ、政界でもヒwiヒヒerでのつぶやきが人気だとか。ヒwiヒヒerは何日か前に登録しましたが、フォローすることもなければされることもなく、意味ないじゃんコレと諦めかけていましたが、とりあえず身近な友人をフォローすることにしたらあっという間に輪が広がりました。 当面は単なるチラ裏となるでしょうが、気軽に投稿できるので、下地島滞在時にはスーパーリアルタイム実況などに役立てることができればいいかなぁと思っています。なお、今後の「ふくはら」活動縮小を見越して登録名を「ふくはら@ふかづ」としていますが、私には違いありませんのでご了承ください。
※ヒwiヒヒerとさんざん書いていますが、あくまでも「Twitter」です。
【2013.6.30追記】
現在、ブログ引越し作業に伴い、ウィジェットを撤去しています。また、Twitterそのものが気まぐれで消えている(=非公開)ことがありますので、ご了承ください。
関連記事
-
-
【2014年の第一投目】ことしもよろしくおねがいします。
……セントレア以降気づけば2013年が既に過ぎ去っていました。あらまなんてことでしょう。 ここで
-
-
コメント・トラックバックされる際の留意事項
日記をブログ形式に移行後、およそ半年を経過した9月から、トラックバックを開放したところです。 「福原
-
-
福原念仏堂 URL変更しました
【2013.6.30追記】こちらの投稿は、移転前のブログのURL変更について書かれたものです。*
-
-
トラックバックについて
日記をブログ形式に移行して約半年が経ちましたが、未だにトラックバックの意味がよくわかっていません。他
-
-
今年もどうぞよろしくお願いします
どうもお久しぶりです、ふくはらです。 前回のアップ以来、原稿に専念していたり国外逃亡していたり(笑)
-
-
コメント投稿の文字数制限について
本ブログのコメント投稿可能文字数は、1回の投稿あたり最大1000バイト(全角500文字)です。 この
- PREV
- 2010年版 JEXカレンダー とか…
- NEXT
- 青いダブルDASH8祭in下地島 1st day
Comment
Q300 今日 訓練終了で 本土へ 帰りました。
南風に乗って。
翼望の王国 今日 読みました。
素晴らしい。
上手。
ありがたい。
集大成 福原さんの汗と涙の結晶。
Q300 が 一番 可愛い。
下地島を演出したフリート やっぱり はやてが
ダントツ。
Q300はまだ春遠い北海道へ帰られたのですね。おつかれさまです。
怪しげな拙本ご覧になりましたか、ありがとうございます!
皆さんのお写真はたくさんフロントに飾られているので、何か別の形でまとめてお渡しできたらと考えて作った次第です。数年の下地島通いのまとめとなりましたが、これからも色々な景色と飛行機に出会いに行きたいです。
ちなみにフリートはやてのところだけはいちばん最初にネタ固まってました(爆
フリート はやて
やはりそうでしたか
私も マロを載せます