探偵!ナイトスクープ グランドアカデミー大賞を見にいってみた
去る5月23日に行われた「探偵!ナイトスクープ グランドアカデミー大賞」の収録。柴っちさんから「観覧券が当選したけど、この日の夜から(航空自衛隊)美保(基地)に行くから行かれへんねん。あげる代わりにブログのネタにしてね☆」と、券を戴いて行ってまいりました。ネタにするのが遅くてすみません。(爆
会場では局長以下探偵局のメンバーの等身大パネルがお出迎え。
私は沖縄ともだちと記念写真。(謎
開始の10分前だったので、2階席後方しか空いてませんでした。
舞台遠いよ…。
ちなみにこの会場・グランキューブ大阪には以前「上方漫才大賞」の観覧で行ったことがあります。この時も2階後列で、こだま師匠の「チ」どころか、舞台上は誰が誰だかわからなかったのでした。
放送ではトーク部分がかなりカットされていました。例えば
・寛平師匠が壇上に立った時に音響が全部落ちてしまって「アヘアヘ」しておられた様子、ここのカットは惜しかったなぁ。
・養老の大スターによる「いいわけ」、会場ではフルコーラス行ききった(笑)。これにはつんく♂氏もびっくり。
・武蔵!カッコイイ!そしてもんのすごい腰が低くて、退席の際にも舞台・客席だけでなく、脇のスタッフさんたちにも一人一人立ち止まってあいさつされていました。ステキ!
・ざこば師匠のトークはカットされた部分の方が多いです。(爆
今度は通常の放送分の収録にも行ってみたいですねぇ。
柴っちさん、貴重な機会を本当にありがとうございました!
観覧者もれなくプレゼントのアレ。
関連記事
-
-
マリと子犬の物語 featuring 王子
宣伝もすごかったと思うが、やはり動物モノは強し。いつも空席状況に「◎」のついている映画館、遂に「残席
-
-
テレビの現場 #とは
別の意味でお祭り…なのか? この春羽田でEOS学園実習中に日テレ系某ワイドショーの取材を受け
-
-
“SiCKO”in English.
SiCKO。 タイトルを聞いたときまさか日本語の……じゃないよな?と思い、結局わからないまま劇場へ。
-
-
「さらば あぶない刑事」にさらばできない熱病になりました
お久しぶりのふくはらです。2015年は6回以上の更新を目指すんでしたっけ?毎年目標をどんどん下へ更新
-
-
俺は、君のためにこそ( ^ω^)二⊃ ブーン
「俺は、君のためにこそ死ににいく」を観てきました。本当はひとりでこっそり観にいってこっそり涙しようと
-
-
2010年版 JEXカレンダー とか…
6月に下地島へ行った際に偶然遭遇した撮影隊。梅雨明け宣言直前の照りつける太陽の下、CAさんとカメラ
-
-
テレビ東京「土曜スペシャル 一度は乗りたい!豪華乗りもので春の絶景めぐり旅」
http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/ 原稿中に何たる神番組。後半の「飛鳥II
-
-
LIMIT OF 錦江湾の海難事故の件
ちょうど昨年の春のこと。1泊2日で九州をまわってきました。福岡・鹿児島・長崎をトライアングル攻めした
- PREV
- 福原念仏堂 URL変更しました
- NEXT
- 鉄道博物館へ行ってみた(東京探訪記録)
Comment
スッテカーのお土産、ありがとうございました。
昨夜の放送、ビデオとって見ましたが、
会場広すぎて2階の奥はわかりませんでした(笑
実は私の兄が探偵手帳を持っています。
随分前のことですが、依頼が採用され、間探偵が兄の家に来ました。残念ながらロケには立ち会えませんした。ロケ済むまで内緒にしてやがっから(怒)
美保のことは思い出したくないorz
次は昨年現地で福原さんとお会いしました、経ヶ岬に行くか悩んでいます。今年はブルー、来ませんが(T T)
ttp://www.mod.go.jp/asdf/kyouga/
こちらこそありがとうございました。
2階の右寄最後部にもカメラがあったように見えましたが、全く気づきませんでした。頭くらいは映ってるかもしれませんね。
お兄さんはどんな依頼が採用されたんでしょうか? よろしければ教えてくださいな。(^-^)
経ヶ岬、風光明媚でいいところでしたね。のどかなところに人多過ぎで殺伐としてましたが…。
兄は、自分が子供の頃に読んで好きだった絵本を息子(当時幼稚園児。今は高校二年生)に読ましてやりたいので探して欲しいという依頼でした。
出版元では絶版で、作者の元にもなく、結局間寛平と兄が、兄の記憶に基づき手作りして息子に読ましてあげた、というものでした。
はっきり言って身内の私から見てもつまらない内容で、リクエスト大会等で取り上げられることなく、放送は一度だけでした。
昨日のアカデミー大賞にパルナスとモロゾフのカップと淡路島パラダイスが無かったのは納得できません。
見ましたよ〜
実はナイトスクープ見るの2年ぶりくらいですw
私もパラダイス部門が無かったのが不満。
人間パラダイスはあったけど、ランドマークとしてのパラダイス部門もあるものだと思っていましたねぇ。
モロゾフのカップって、プリンのガラス容器が再利用されて…でしたっけ?
柴っちさんのお兄さんの依頼、
>はっきり言って身内の私から見てもつまらない内容
えええ! 現局長なら感涙じゃないですか!